スクールマスターzeusの評判は?

「スクールマスターzeusの評判は?」「自校にあった校務支援システムを導入したい」
複雑化する学校業務の効率化を検討されている方は、上記の疑問をお持ちではないでしょうか?

システックITソリューション株式会社が、2023年に校務システムを導入した全国の中学・高校教員約1,000名を対象に実施したアンケートによると、学校業務が「多いと思う」「どちらかと多いと思う」と回答した方は、81.7%です。

上記のように、学校業務が多いと感じている方は多く、今後は校務支援システムの導入が進むと考えられます。その一方で、全教員が使うシステムなので、本当に使いやすいかどうか慎重に選定する必要があります。

本記事では、校務支援システムのひとつである、スクールマスターzeusの評判や特徴を解説しています。校務支援システムの選び方も紹介しており、最後まで読むことで導入を検討する際の参考になるでしょう。

参照:株式会社 PR TIMES「新たな校務システムの導入を検討している教員は9割以上!校務システムに求めることとは」

スクールマスターzeusとは

スクールマスターzeus

スクールマスターzeusは、ウェルダンシステム株式会社が提供する、私立の小・中・高校向けの校務支援システムです。

導入により、多忙な学校業務を改善することで教師・職員の負担を軽減し、生徒と向き合う時間を増やすことを目的としています。その結果、教育の質を改善して学校現場をより良くし、日本の未来を明るくすることを理念に掲げています。

スクールマスターzeusの特徴

スクールマスターzeusの特徴は、感覚的に使用できるほど操作が簡単なことです。疲れにくく見やすい画面により、パソコン操作が苦手な方でも抵抗なく使えるでしょう。

これまで使用していた書類形式でデータ作成できるうえ、プレビュー画面上で編集可能です。そのため、パソコンでありながら紙の書類と同じ感覚で使用できます。

スクールマスターzeusは、データを暗号化し施錠する独自のセキュリティシステムを導入しているため安心です。許可されていれば複数のパソコンやiPadなどで操作可能なので、使用場所やデバイスの制限がありません。

また、小・中・高校に対応できる校務システムであり、12年間を一貫して管理することもできます。

スクールマスターzeusの機能

スクールマスターzeusを導入することで、たとえば以下の業務を一元管理可能です。

  • 通知表
  • 要録
  • 調査書
  • 名簿・名表
  • 成績会議資料

通知表の書式は、オリジナルで設定可能なため、これまで使用していたデザインを引き継いで利用できます。

スクールマスターzeusでは、独自の便利機能として以下を搭載しています。

  • マジックスタンプ
  • マジックウインドウ
  • マジックプレビュー

マジックスタンプは電子印の機能です。実際の印鑑を使用しているような感覚で、電子印が使用できます。

マジックウインドウは、調査書の特活や指導上参考となる諸事項の内容などを自由自在に転記し、独自に文言を修正できる機能です。今まで紙の書類で手間がかかっていた編集作業を簡単に行えるでしょう。

マジックプレビューは、プレビュー画面においても文字編集ができる機能です。プレビューを確認した際に、文字サイズや改行など気になる箇所があった場合、すぐに編集できます。

スクールマスターzeusではデータが自動保存されるため、保存するのをうっかり忘れることがありません。過去の履歴を再現することも可能です。

また、通信障害などの緊急時にもパソコン単体で操作できるため、ネット環境が不安定でも安心です。

スクールマスターzeusのサポート体制

スクールマスターzeusのサポート体制は以下のとおりです。

  • マジックスタンプ
  • マジックウインドウ
  • マジックプレビュー

トラブルの際には、電話だけでなく遠隔操作により、画面を見ながら専門スタッフに状況を解説してもらえます。

簡単に操作できるスクールマスターzeusとはいえ、使い慣れるまでに時間がかかる方がいるかもしれません。導入前には、リモートや訪問によりしっかり説明を受けられるため安心して導入できるでしょう。

スクールマスターzeusの評判

スクールマスターzeusは、多くの学校に採用され高評価を得ています。ゼネラルリサーチが2021年に行ったインターネット調査において、顧客満足度・使いやすさ・わかりやすさで一位を獲得しています。

参照:ウェルダンシステム株式会社「受賞歴」

数多くの導入実績

スクールマスターzeusの導入校の一例は以下のとおりです。

種別 学校名
中高一貫校(54校以上) 立命館守山中学校、高等学校
女子学院中学校、高等学校
渋谷教育学園幕張中学校、高等学校
渋谷教育学園渋谷中学高等学校
豊島岡女子学園中学校、高等学校
暁星中学、高等学校
海城中学高等学校
お茶の水女子大学附属中学校、高等学校
成城学園中学校高等学校
明治学院中学校・東村山高等学校
高等学校(37校以上) 堀越高等学校
専修大学附属高等学校
東洋女子高等学校
日本体育大学荏原高等学校
豊南高等学校
大東学園高等学校
浦和学院高等学校
浦和麗明高等学校
叡明高等学校
拓殖大学紅陵高等学校
小学校(17校以上) 暁星小学校
白百合学園小学校
成蹊小学校
目黒星美学園小学校
聖学院小学校
新渡戸文化小学校
トキワ松学園小学校
清明学園初等学校
啓明学園初等学校
洗足学園小学校
小・中・高一貫校(8校) 暁星小学校、中学校、高等学校
国府台女子学院小学部、中学部、高等部
聖ヨゼフ学園小学校、中学校、高等学校
目黒星美学園小学校、中学校、高等学校
啓明学園初等学校、中学校、高等学校
トキワ松学園小学校、中学校、高等学校
光華小学校、京都光華中学校、高等学校
清明学園初等部、中等部 ※9年対応版

※2025年3月時点

これまでに、全130校以上に導入しており、多くの実績があるといえます。また、小・中・高校と、利用している学校形態もさまざまです。

スクールマスターzeus利用者の声

スクールマスターzeus利用者の声は以下のとおりです。

上記のように、スクールマスターzeusを導入しているという投稿はあるものの、使用感を述べる投稿はありませんでした。

参照:ITreview「レビュー募集中!スクールマスターZeusを紹介・競合製品の評判をユーザーレビュー・口コミで紹介」

そこで、ウェルダンシステム株式会社が公開している利用者の声を以下に紹介します。

  • 作業を効率化できる
  • 操作がかんたんで使いやすい
  • 仕事の負担が減った
  • サポートが良い

「情報を一元管理できて効率的」「一つのシステム操作を覚えるだけで小・中・高全て管理できるので効率的」など、作業効率化に関する意見が多いです。

「1ヶ月かかっていた要録作成が1週間に」「3日かかっていた通知表作成が、たった30分に」などの声もあります。

使いやすいという意見としては「担当が変わってもどの教職員でも扱えるシステムになった」「教員目線でシステムが構築されている」などです。

仕事の負担が減ることに関し「作業時間が短縮され、その時間を指導や研究に振り分けられる」「空いた時間で生徒と向き合う時間を増やすことに成功」などの声があります。

サポートに関しては「教員経験者のSEとの打ち合わせが楽しかった」「学校の業務を深く理解したスタッフに安心」などの意見があります。

スクールマスターzeusの導入により、多くの学校が校務の効率化に成功しているようです。

参照:ウェルダンシステム株式会社「ユーザーの声」

スクールマスターzeusのデメリット

スクールマスターzeusのデメリットは、保護者連携システムが無いことです。保護者連携システムは、学校と保護者が直接やりとりできるシステムを指します。

たとえば、出欠や成績あるいは健康診断などの状況を保護者に直接報告することができる機能です。また、教師と保護者が直接やりとりできるチャット機能などもあります。

便利な機能であるため、今後の機能追加を期待したいところです。

校務支援システムを選ぶ際のポイント

校務支援システムを選ぶ際のポイントは以下のとおりです。

  • 機能が充実していること
  • 適切なサポートを受けられこと
  • 適正な料金であること

それぞれ解説します。

機能が充実していること

校務支援システムは、自校において必要な機能が搭載されていることが重要です。システムに合わせて校務を変更することは、時間や労力のコストがかかります。

そのため、校務支援システム導入にあたっては、校務のどこまで効率化するのかを事前に検討しておくことも大切です。

また、たとえ高機能であっても使いこなせなければ意味がありません。パソコン操作が苦手な職員でも対応できるよう、操作しやすいことも重要です。

適切なサポートを受けられること

校務支援システムを選ぶ際に、適切なサポートを受けられることは重要です。

電話対応だけではなく遠隔操作でのサポートが可能かどうかなど、サポートの方法を確認しましょう。校務支援システムは公務の柱となるため、トラブルの際には迅速にサポートしてもらえるサービスを利用したいものです。

また、運用開始前や開始後など、サポートを受けられる期間も円滑な運営には大切な要素となります。

適正な料金であること

校務支援システムは、料金が適正であることもポイントです。

料金形態は、初期費用及び毎月の保守費用がかかる場合や、定額で月額料金のみの場合などがあります。あるいは、生徒の人数で料金計算する場合もあり、システムごとにさまざまです。

5年間の運用でいくらかかるのかなど、ある程度の使用期間を想定したうえで比較すると検討しやすいです。導入を検討したいシステムがあったら、実際に見積もりを出してもらい、検討してみましょう。

スクールマスターzeus以外の選択肢

スクールマスターzeus以外のおすすめ校務支援システムは、以下のとおりです。

  • Major School System
  • e-教務V3
  • スクールエンジン

Major School System

Major School System

Major School Systemは、システックITソリューション株式会社が提供する、高等学校、中高一貫校向けの統合型校務支援システムです。

完全カスタマイズであるため、学校の運用方法に合わせたシステムを構築できることがポイントです。Major School Systemでは、運用までの訪問研修や運用開始後の迅速な対応が可能など、万全なサポート体制があります。

導入実績は116校以上(2025年3月時点)、2022年のインターネット調査では、89%の学校関係者が導入したいと回答しています。

参照:SYSTECH「Major School System」

e-教務V3

e-教務

e-教務V3は、株式会社エフワンが提供する、公立や私立の高等学校、中高一貫校に対応した校務支援システムです。

パッケージ型のシステムであり、比較的素早く導入できるでしょう。シンプルで操作しやすい基本機能のほか、入試管理システムや保険管理などさまざまなオプション機能が用意されています。

e-教務V3は、システム導入まで2回の無償説明会を設けており、運用開始後も、電話相談や遠隔操作でのサポートが受けられます。セキュリティ面も、操作の権限設定があるため安心です。

スクールエンジン

スクールエンジン

スクールエンジンは、株式会社システムディが提供する小・中・高校に対応した校務支援システムです。

クラウド型システムのスクールエンジンは、定額の月額制であるため設置の手間や初期費用を抑えられるメリットがあります。

出欠や成績、保険管理など基本的な校務ができる他、徴収金管理や保護者連絡など、充実した機能を活用できます。

まとめ

スクールマスターzeusは、見やすい画面とシンプルな操作により、扱いやすいと評判の校務支援システムです。利用者から、業務の効率化によりミスが減った作業時間が短縮でき生徒と向き合う時間が増えたなどの評価があります。

校務支援システムの導入においては、機能性についてはもちろんのこと、料金やサポート体制についても考慮することが重要です。本サイトでは、さまざまな校務支援システムを解説しているため、ぜひ参考にしてください。

校務支援システム
比較表

「機能」 「サポート」 「料金」 について、オススメの校務支援システム5社をピックアップしてまとめました!
気になるシステムがあれば、ぜひ公式HPからチェックしてみてください。

基本情報 Major School System スクールマスターZeus e-教務V3 スクールエンジン BLEND
システックITソリューション
株式会社
ウェルダンシステム株式会社 株式会社エフワン 株式会社システムディ モチベーションワークス
株式会社
company 1公式サイトへ company 2公式サイトへ company 3公式サイトへ company 4公式サイトへ company 5公式サイトへ
特徴 完全カスタマイズにて個別対応!3分割納品で操作性を確認できる。導入初年度は無償サポート! 誰でも扱える見やすいデザイン。最小限の手間で最大限の仕上がり。 最小限のクリック数で使える優れた操作性パッケージ型で素早い導入。 自治体や教育委員会を中心とした、各校への広域導入と一括管理を実現。 サブスクリプション型の料金設定!フルクラウドで常に最新型へアップデート。
システムのカスタマイズ
完全カスタマイズ型
パッケージ型
※別途見積りで拡張可能
パッケージ型
パッケージ型
※エンタープライズプランのみ

出席管理
学籍情報管理
保護者連携機能
記載なし



即日対応
専属エンジニアによる継続サポート
即日対応可能
ヘルプデスクで即日確認
ヘルプデスクで即日確認
緊急時のみサポートチームが
即日確認
記載なし
納品までの
システム拡張
無料対応
※別途見積り
カスタマイズ不可
カスタマイズ不可
記載なし
導入までの
運用研修
3回
3分割の納品で
現地にて直接報告、運用の指導
※無償
リモートや訪問で説明会を実施
※無償
2回
一般職員向け説明会
管理者向け説明会
※無償
各種研修あり
※別途7万〜10万
記載なし
料金 5年間の
平均推測総額※
650万円
458万円+48万円×4年
記載なし
記載なし
404万円+
サーバー・通信設備
・サポート費用

44万円
+72万円×5年
1440万円
3600円×800名×5年
年間保守費用
48万円
※導入後1年間は
保守費0円無償で仕様変更可
記載なし
記載なし
72万円
3,600円/生徒1人
初期費用
高校・一貫校:
360~953万円
※5年で分割払いも可能
※直近2年間における初期費用
記載なし
記載なし
小中高:44万円
無し
導入校の例 明誠学院高等学校
東京大学教育学部附属中等教育学校
藤沢翔陵高等学校
大阪商業大学高等学校
筑波大学附属駒場中高等学校
その他多数
堀越高等学校
暁星小学校
成蹊小学校
浦和学院高等学校
白百合学園小学校
その他多数
記載なし 記載なし 開志学園高等学校
聖徳学園中学校高等学校
その他多数
基本情報 Major School System スクールマスターZeus e-教務V3 スクールエンジン BLEND
公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ 公式サイトへ

※高校生徒数600名 × 5年目までの平均推測総額

関連記事

当サイトイチオシの
校務支援システムをピックアップ!

Major School System

pr_image

PR :システックITソリューション株式会社

PR
3 つの特徴

学校の要望に合わせて、システムをフルカスタマイズで構築します!

大きく3分割納品で、システム開発途中のものが確認でき、機能漏れ・仕様変更にも柔軟に無償対応します!

導入初年度は保守費用0円です。また、仕様変更の追加請求もありません!

詳しくはこちら

【免責事項】
・当サイトで紹介しているサービス及び商品は、当サイトから販売及び提供するものではありません。
・当サイトは掲載各社のサービスを紹介するサイトであり、詳細は各社公式サイトにてご確認ください。
・当サイトで案内している情報に関しては万全を期しておりますが、内容を保証するものではございません。
・リンク先から商品の購入や導入をする場合、改めてリンク先の情報をご確認頂きますようお願い申し上げます。
・リンク先のサービスを利用したことによる被害及び損害について、当サイトは一切の責任を負いません。

ranking ranking